2016年11月23日水曜日

第1回4期交流会

初めまして、学生会副代表で、東京大学からパリ政治学院に留学している、邵鴻成(しょうこうせい)と申します!

1119日に開かれた第4期初のイベントについて、軽くご報告させていただきます。
今回は、まずは顔合わせという意味で、親睦会を開かさせていただきました!
初めてのイベントだったため、私たち運営側も何名の方に来ていただけるか、少し不安を感じていましたが、蓋を開けてみると、なんと40人もの日本人の方に来ていただきました!!!
参加していただいた方々、本当にありがとうございます!
僕自身、フランスで、こんなに多くの日本の方とお会いするのは初めてだったので、すごい不思議だったというか、なんならちょっと緊張しました()
そして何より、開始時間よりも前に来る方が多いところが、非常に日本人の交流会らしかったです() 

参加者はまさに多様性に満ちあふれていて、学生だけでなく社会人の方、美術系の大学に通われている方、パリだけでなくわざわざルアーブルやリヨンからいらした方、そして日本に留学したことのあるフランス人の方や、他の国出身の方も多数いらしてくれました!

沢山の方に来ていただきました!
会の内容としては、まずはみなさんに自己紹介をしてもらった後、アイスブレイクという意味で、グループに分かれてクイズに答えてもらいました!
ここで今この記事に目を通しているあなたにも問題です!
一人当たりの年間ワイン消費量が一番多い国はどこでしょう??(ヒント:ヨーロッパ、意外性抜群)
気になった方はググってください() ちなみに正解したグループもありました!すごい!

アイスブレイクの後は、トークタイムで、みなさん和気あいあいと交流していました。
親睦会自体は2時間だったのですが、ほとんどの人が終わった後もまだまだ帰らずに、会場の外でずっとおしゃべりの続きをしていたほど盛り上がっていていました!中にはその後ごはんに行ったグループや、シャンゼリゼ通りのクリスマスマーケットに行ったグループも!
参加していただいた方々がこれほどまでに親睦を深めていただいて、運営側としてはこれ以上ない喜びでしたし、また、僕自身も、日本でも会えないような個性的な方々と知り合えることができて、大変有意義な時間でした。

今回のイベントを機に、これからもどんどん面白いイベントを開いていきたいと思いますので、ご参加よろしくお願い致します!

それでは短いですが、Au revoir!
お集まりいただき、ありがとうございました!

シャンゼリゼのクリスマスマーケットで二次会




2016年11月5日土曜日

渡仏1か月でわかった5つのこと

【自己紹介】
こんにちは!この10月からパリ第二大学(パンテオンアサス大学)に設置されたソルボンヌーアサス国際法科大学院(インターナショナルロースクール)で国際法を学んでいるリュウタです。いわゆる企業派遣でやってきました。
私の留学先はいわゆるone-year master program201610月―20177月)でLL.MMaster of Law)取得を目指すものです。

 【プログラム概要】

ソルボンヌーアサスインターナショナルロースクールは、将来グローバルに活躍できる財務および法務のディレクターやマネージャーを育成することを目的とした“野心的な”プログラムとしてパリ第二大学が2011年に開設しました。新しい試みでもあるので、内容はまだ試行錯誤な部分もあるようです。
プログラムは国際税法や国際資本市場、取引法、M&Aなどの10のモジュールから構成されており、この中にはビジネススクールのINSEADとのパートナーシップから、同校の講師によるファイナンスやマネジメントの科目も含みます。進行は概ね講義及びディスカッション、プレゼンテーションやロールプレイから成り、さすがに各国のLawyerが集まっているだけあって、みんな発言は積極的。ぼーっとしていると置いて行かれるという緊張感で毎日大変です。


【クラスはどんな感じ?】

クラスは20人程度で極少数。基本的には海外からの留学生が大半です。私のクラスは主にベルギーやスペインなどの近隣欧州諸国や米国、南米諸国、トルコで9割を占めています。アジア人はむしろ少数。東アジアからは日本人の私一人。これは、このプログラムがパリ、シンガポール、モーリシャスと3キャンパスで展開されているからかもしれません。アジア 系はシンガポールに行くのかも。でもおかげでアジア人がほとんどの日本とは全く異なる環境にどっぷり浸かることができ、良かったなって思ってます。また、人数規模のため発言や発表など、確実にひとりひとりがクラスに貢献しなければならず相当に鍛えられるかなと思うことと、とにかくクラスが終わったら飲む、週末は飲む、しょっちゅうパーティに呼ばれる―そんな感じで仲良くなりやすい環境です。


【フランスに来てわかったコト】
    何から何まで(当然ながら)フランス語
もちろん、パリに限らずフランスに留学される方の大部分はフランス語の素養があって、来仏しているのでしょうが、私の場合は学校がtaught in Englishのため、全くフランス語ができない状態でやってきました。たまたま大学時代は第二外国語としてフランス語を履修していましたが、ボンジュールとシルブプレくらいしか覚えておらず、当初は「暮らしていけるのだろうか…」との不安もありました。とはいえ、来仏1か月ですが、今のところ英語だけでも何とかなります。

    アパートはフランス語ができなくても借りられる
なにせネットで検索すれば日本語対応可能な不動産屋さんは結構出てきます。スタッフも日本人の方で、日本では当たり前だけどフランスでは少ない、「大家さんとの契約の仲立ち」までしてくれる業者さんもあるので、そういったところを利用すれば良いでしょう。
ただ、物件はどうしても限られてしまうので、相対的にお高い物件になってしまうかもしれません。私の知り合いはフランス語ができるため、大家さんとの直接交渉や不動産屋さんも広範囲に利用し、結構リーズナブルな物件を手に入れていました。この点は非フランス語話者としてのデメリットとして挙げられると思います。

    買い物や食事も英語で(だいたい)OK
レストランやカフェもそうですが、消費行動においてお店の人と対峙するとき、英語で話しかけたら嫌がられる、そもそも店員さんが英語を理解しないので、対応してくれない、などなどは、まぁ日常茶飯事であります。とは言え、思ったよりも英語は通じますし、にこやかに対応してくれる人も割といる。
一方で携帯電話やインターネットの開設に伴うちょっとした契約行為には、フランス語ができないゆえにしんどい部分は結構あります。ショップの店員さんも英語ができる人が割といるのですが、契約書そのものはどうしてもフランス語のため、細かい契約条件は店員さんから直接説明してもらうか、あとでGoogle翻訳に突っ込むかのどちらかしかありません。こういうときに「やっぱフランス語できないとなぁ」とつぶやいてしまいます。

    洗濯機の使い方がわからない
アパートに洗濯機と食洗器があります。これの使い方がわからない。メーカーの説明書をダウンロードしたものの、英語表記なし…。また、日本の軟水と違ってこちらは硬水なのでカルキ抜きが必要だったり、色落ちしやすいので黒なら黒、白なら白と洗濯するものの色に合わせた洗剤も必要だとか…。こういったところでかなり不便。説明書を全て翻訳するにも図解部分のコピペが面倒くさかったりして、結局今もまだ自己流の試行錯誤で洗濯しています。食洗器はとうに使用をあきらめました()

フランス人はとにかくマイペース
日本であれば10分で済む用事がこちらでは2時間かかると思ってください。また、思い通りに他人が動かないとしても苛立ったりしないこと。こちらもなるべくマイペースで行動すればいいのです。買い物で会計して、どうもその額が間違っている、でも主張しても店員が無表情かつ冷淡でなかなか通じない、後ろには大量に人が並んでいる。そんな状況でも後ろのお客さんたちを待たせておけばいいのです。溜息つかれようが何しようが、こっちの要求が正しいなら、堂々主張しましょう。それがフランス。

【最後に】
以上、渡仏1か月で何となくわかったことをまとめてみました。こまかい話ではありますが、毎日の生活においては結構重要なことなのでご参考ください。私はとにかくフランス語を勉強しなければならないとの意識に目覚め、とりあえず「はじめてのフランス語」から学び始めています。。。
また機会があればアップしますのでよろしくお願いします!

(りゅうた)