2015年6月12日金曜日

フランスでスタージュ -

こんにちは、リヨンの国立図書館情報学高等学院に留学中の萩原です。

今日は、フランスでのスタージュについて投稿します。スタージュの基本情報、見つけ方、なぜスタージュがおすすめなのかを私なりに書いてみました。



まずは簡単に自分のことから。

現在、Enssibという学校で図書館・ドキュメンテーション政策修士課程の1年目に在籍しています。このプログラムでは、修士1年目に3週間のスタージュ(これは希望者のみ)、2年目は3ヶ月以上のスタージュが必須になります。私は2015年の2月に3週間のスタージュを大学図書館で、そしてこの夏休みに同じく3週間のスタージュを今度は市立図書館でする予定です。スタージュ終了後は簡単なレポートを学校に提出する必要があります。これはこの短期スタージュが必須ではないため、それを正式に認めてもらうための必要な手続きだそうです。修士2年目の必須のスタージュは、事前に取り交わした研修内容について分析レポートが課せられています。


 11426820_10205908180722170_380904617_n
(Photo SH, CC BY-NC)

























ここからは、スタージュについて。
まず、フランスでスタージュをするのには、どこかの教育機関に所属している必要があります。なぜなら、スタージュをするのにはConvention de stageという協定書を交わす必要があるからです。これは、学生、所属教育機関、研修先の3者で交わし、そこには期間、研修内容、報酬、保険などについて記載がされます。また、スタージュの分野は、自分の専攻と関連している分野になります。報酬については、スタージュ期間が2ヶ月を越えると報酬が発生します。2ヶ月以内のスタージュの報酬は任意となっていて、大半は無報酬です。

さて、そのスタージュ。どうやって見つけるのか?

ほとんどの場合、募集に対して応募するというよりは、自分から自発的に応募することの方が多いようです。大学などの教育機関に所属していれば、学内にスタージュを担当している部署があると思うので、そこで募集情報を見たり、アドバイスを受けたりすることができると思います。また、専攻コースの担当教員に話をして、どこか紹介してもらうこともできると思います。私の場合は、図書館の希望するセクションの担当者に直接コンタクトをとりました。図書館によっては、スタージュ希望者はこのアドレスに連絡をというように、連絡先が指定されている場合もありました。一般企業でも、やはり希望する企業のホームページから連絡先を探すことになると思います。あとは、 このようなデータベース(http://fr.kompass.com/)を使って興味のある分野の企業探しもできます。



次は、希望するスタージュ先を見つけた!さて、どうやってコンタクトをとるのか?

それは、やはりメールです。必ずしもこの方法がベストというではありませんが、私はメールで最初のコンタクトをとりました。メールには履歴書を添付して、モチベーションレターは添付せず、メールの本文内にモチベーションレターを簡略したようなものを書きました。この方法は、学校のスタージュ担当の事務の方にアドバイスをいただきました。



そして、返事を待ちます。

返事はすぐ返ってくることもあれば、なかなか返事が来ず、頃合いを見計らってもう1度メールしてみたりといろいろなようです。メールのやりとりでスタージュが決まる場合と面接がある場合とがあります。私は短期のスタージュを2件応募しましたが、1つ目はメールのやりとりで決定、2つ目は面接をし、その後正式に決定という流れでした。面接では、この図書館でどんなことがやりたいのか、モチベーションレターの内容、1つ目のスタージュでは何をしたのか、スタージュ先からの提示された業務についてなどでした。あとは、少し専門的な知識について問われましたが、わからないことは、はっきりとわからないと伝えるとその場で簡単にレクチャーしてくれました。3週間という短期のスタージュで本格的な面接があるというのはちょっと珍しいパターンだったようです。簡単な場合だと電話面接などもあるようです。スタージュ先が決定してからは、期間やスタージュ中の取組み内容などについて担当者と確認します。学校からある程度内容について指示があれば、その指示内容と、自分の希望があればその希望と、あとは研修を指導してくださる方が応募者のプロフィールを踏まえた上で、スタージュ中の業務を決定します。



最後は、決定事項を学校に伝え(私の場合は、修士のコース責任者とスタージュ担当の事務の方)、convention de stageを作成してもらいます。



スタージュ期間については、フランスでは2ヶ月以上のスタージュは有償になるので、2ヶ月以内のスタージュの方が決まりやすい傾向はあるらしいです。実際には留学先のプログラムによりけりで、授業のない期間ということに限られてしまうと思いますが…。また、夏休みでもスタージュは可能だそうです。 ただし、バカンスシーズンは、研修指導をしてくださる方が夏休みをとっている可能性も高くなるので、コンタクトは早めにとる方が良いそうです。



私がスタージュをしてよかったなと感じたのは2つ理由があります。

まず、1つ目は、専門分野について実践的なことを学ぶ機会を得られたことです。私の学校の授業はどうしても理論的なことになりがちです。研修中は実際の現場を見て、経験して学ぶ機会を得られたことが本当に大きく、またスタージュ後に授業が再開したときは、理解がしやすくなるなどの効果がありました。2つ目は、スタージュのおかげでいろいろな人との繋がりができたことです。セミナーの案内を教えていただいたり、学校の課題を仕上げるためのインタビューに協力していただいたり、普通に仲良くなり、遊びにでかけたりと、スタージュの間に築いたつながりのありがたさを感じています。



フランスでの留学中にバカンスがあれば、もちろん旅行に行くのも良し、研究や勉強を続けるのも良し、友達と遊ぶのも、家でのんびり過ごすのも良し、長期留学であれば、一時帰国される場合もあると思います。けど、このスタージュもとっても魅力的なバカンスの過ごし方だと思います。最初にも書きましたが、Stage conventionnéをするのにはどこかの教育機関に所属している必要があるので、それも含めて、この留学中にピッタリな機会かなと思います。これから留学される方で、もしスタージュに興味があれば、留学先の大学などの担当部署に問い合わせすることをおすすめします。

0 件のコメント:

コメントを投稿